iPhoneにNumbersが必要か、その用途がいまいちよく分からないあなた、どうかアプリを消さないでください!
Numbersは表計算ができるアプリで、グラフ作成や関数の使用など、エクセルでできることはNumbersでもほとんどできるんです!
そして、エクセルとの違いとして、豊富なテンプレートが搭載されている点があります。
便利な家計簿のテンプレートなどがあるので、主婦の方にはとても役立つに違いありません!
この記事では、「iPhoneにNumbersは必要か」「そもそもNumbersって何?」という疑問など、Numbersについて詳しく解説していきたいと思います。
また、同じような機能を持った代用アプリも一緒に紹介していきます。
この記事を読めば、あなたもNumbersの魅力に気付けるかも!
iPhoneにNumbersは必要か
iPhoneを購入すると、最初からダウンロードされているNumbersというアプリ。
「これiPhoneを使う上で必要か?」と思った方も多いかもしれません。
でも、実はすごく便利な機能が付いているアプリなんですよ!
そんな謎多きNumbersについて、深堀していきましょう!
そもそもNumbersとは何のアプリ
Numbersは、Appleが開発した表計算ができるアプリで、iPhoneだけでなく、iPadやMacでも使用することができます。
エクセルほど多機能とまではいえませんが、グラフ作成や関数計算が行えて、基本的にはエクセルとさほど違いはありません。
そのため「Apple版のエクセル」と言われることもあります。
Numbersとエクセルの違い
Numbersとエクセルは、どちらも表計算ができるソフトですが、違いはあるのでしょうか?
簡単に主な特徴をまとめてみましたので、それぞれの内容を見てみましょう!
アプリ | 特徴 | ||
---|---|---|---|
エクセル | 関数の種類が豊富(400種類以上) マクロ機能を使ってタスクを自動化できる 複雑で高度なグラフが作れる 列幅調整が自由にできない テンプレートは搭載しているが、内容はシンプル ダウンロードは無料だが、Microsoftのアカウントが必要 | ||
Numbers | 主要な関数は使用可能(200種類以上) マクロを使用できないため、自動化不可 簡易的なグラフは作れる レイアウト調整が自由にできる 画像などが付いた見栄えのいいテンプレートが豊富 無料でダウンロード可能(アカウント作成不要) | ||
性能の高さでいうと、エクセルが圧倒的に強い部分はありますが、Numbersは無料アプリでありながら、十分な機能を搭載していることが分かります。
特に、Numbersの良さを語る上で欠かせないのが、テンプレートの豊富さとクオリティの高さです。
特にその中で人気なのが、「家計簿」のテンプレートです。
このテンプレートを使えば、家計簿アプリをダウンロードする必要がなくなり、データを入力すれば、簡単にグラフを作成することもできます。
家計を守る主婦の皆さんの味方になってくれること間違いなしですね!
Numbersの削除方法
Numbersを削除する方法は、通常のアプリを削除する時と全く同じです。
アプリを長押しし、出てきたメニューから「アプリを削除」を選択するだけで完了します。
また、「消さなきゃ良かった…」と削除してから後悔したという方、ご安心ください!
App Storeで「Numbers」と検索すれば再ダウンロードも無料でできますよ!
Numbersは使いにくい?エクセルみたいなアプリ
これまでNumbersの魅力について紹介してきましたが、「私には使いにくいな…」「他にエクセルみたいな表計算アプリってないの?」という方もいるかもしれません。
そんな方に向けて、おすすめの表計算アプリを2つご紹介します!
どちらも無料なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Googleスプレッドシート


Googleスプレッドシートは、Googleが作成した表計算アプリです。
使用するにはGoogleのアカウントを作成する必要がありますが、アプリは無料で使うことができます。
関数を使って自動で計算をさせたり、グラフを作成するなど、エクセルとほぼ同じような操作が可能となっています。
エクセルとの違いとして、インターネットに接続しなければいけないという点がありますが、Googleドライブと一体化しているので、オンライン上で複数の人が作成したファイルにアクセスすることができます。
そのため、リアルタイムで同時に作業をすることができる点がおすすめポイントです!

iSpreadsheet


iSpreadsheetは、簡易的な表計算を行うことができるアプリです。
アカウントの作成をする必要がなく、無料で誰でも利用することができます。
Googleドキュメントと同期ができ、作ったファイルを転送することも可能です。
アプリ自体はシンプルな作りですが、使い方に関する記載がないため、最初はやり方を覚えるのに少し苦労するかもしれません。

まとめ:iPhoneにNumbersは必要か
ここまで、Numbersの特徴などについて解説してきました。
iPhoneにNumbersは必要か?と聞かれたら、私は「便利なので必要です!」と自信を持って答えます!
表計算アプリの中でエクセルが一番優れているということはもちろんなのですが、エクセルに近い機能を無料で使えるのに、消してしまうのはもったいないです!
使い方としては、ビジネスシーンなら「エクセル」、家計簿など個人的なデータ管理なら「Numbers」、という風に用途によって使い分けてみると、それぞれの特性を活かして使えると思いますよ!
まだ一度もNumbersのアプリを開いたことがないという方は、まずアプリを起動してみてください。
たくさんの便利な機能に、思わずはまってしまうかもしれませんよ!