iPhoneクイックスタートが中断してしまった?進まない・終わらない時の原因と8つの対処法

iPhoneのクイックスタートが中断してしまっても、元のデータが消えることはないので安心してください。

主な原因は、Wi-FiやBluetoothの接続不良、またはiOSのバージョンが異なっていることです。

この記事では、クイックスタートが進まない・終わらないといった状況別に、具体的な原因と確実な対処法を詳しく説明します。

中断したクイックスタートをやり直す手順から、有線接続や手動でのデータ移行方法まで紹介します。

この記事を読めば、あなたのiPhoneのデータ移行は必ず完了します。

目次

iPhoneのクイックスタートが中断してしまった場合の主な原因

クイックスタートを中断してしまったらデータはどうなるのか

クイックスタートが途中で中断してしまっても、データが消えることはないので安心してくださいね。

新しいiPhoneへのデータコピーが完了していないだけなので、元のiPhoneにはデータがそのまま残っています。

例えるなら、引越しの荷造りを途中でやめたような状態です。

まだ運び出していない荷物(データ)は、元の家(古いiPhone)にちゃんとある、というイメージですね。

中断後、新しいiPhoneは「こんにちは」と表示される初期設定画面に戻ることがほとんどです。

この状態からであれば、もう一度クイックスタートをやり直すことができますよ。

もし途中で何か設定を進めてしまった場合でも、新しいiPhoneをリセットすれば大丈夫です。

以下の手順で、簡単に購入した時と同じ状態に戻せます。

  1. 「設定」アプリを開きます。
  2. 「一般」をタップします。
  3. 「転送またはiPhoneをリセット」を選択します。
  4. 「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。

この操作で新しいiPhoneの中身は空になりますが、古いiPhoneのデータには影響ありません。

焦らずに、まずは深呼吸して、もう一度データ移行にチャレンジしてみましょう。

「転送を準備中」から進まない時のチェックポイント

「転送を準備中」の画面からなかなか進まない時は、いくつかの基本的なポイントを確認することで解決することが多いです。

これは、2台のiPhoneがうまく連携できていないサインかもしれません。

以下のチェックポイントを一つずつ確認してみてください。

  • Wi-Fiの接続は安定していますか?
    • 古いiPhoneと新しいiPhoneの両方が、同じWi-Fiネットワークに接続されているか確認しましょう。できれば電波の強い、安定したWi-Fiに接続するのがおすすめです。
  • Bluetoothはオンになっていますか?
    • クイックスタートはBluetoothを使ってiPhone同士を認識するので、両方の端末でオンになっている必要があります。
  • iPhone同士の距離は近いですか?
    • 作業中は、2台のiPhoneを隣同士に並べて置いておきましょう。離れすぎていると、通信が不安定になる原因になります。
  • バッテリーは十分にありますか?
    • データ転送は意外とバッテリーを消費します。両方のiPhoneを充電ケーブルに繋いだまま作業すると安心ですよ。
  • iOSのバージョンは最新ですか?
    • 片方のiOSが古いと、うまく連携できないことがあります。両方のiPhoneを最新のiOSにアップデートしておくと、スムーズに進みやすくなります。

これらの基本的な項目を確認して、もう一度試してみてください。

それでもダメな場合は、一度両方のiPhoneを再起動してみるのも効果的な方法の一つです。

表示される残り時間が全く減らない時の原因と対処法

クイックスタート中に表示される「残り時間」が、全然減らずに進まないことがありますよね。

これは、転送しているデータのサイズが大きかったり、通信環境が不安定だったりすることが主な原因です。

特に、写真や動画、サイズの大きいアプリなどをたくさん転送していると、時間がかかりやすくなります。

そんな時は、まず以下の3つのポイントを見直してみてください。

  1. 通信環境を安定させる
    • Wi-Fiルーターの近くで作業したり、可能であれば他の機器のWi-Fi利用を一時的に止めたりすると、通信が安定しやすくなります。ルーターの再起動も有効な場合があります。
  2. iPhoneを再起動する
    • 一度クイックスタートをキャンセルし、両方のiPhoneを再起動してみましょう。ちょっとしたシステムのエラーがリセットされて、再試行した際にスムーズに進むことがあります。
  3. 有線接続を試す
    • Wi-Fiがどうしても不安定な場合は、有線接続に切り替えるのが最も確実な方法です。「Lightning – USB 3カメラアダプタ」と「USB-C – Lightningケーブル」などを使って2台のiPhoneを直接繋ぐと、通信が安定して転送速度も上がります。

表示される時間はあくまで目安なので、1時間以上かかることも珍しくありません。

まずは30分ほど様子を見て、それでも全く進む気配がない場合に、これらの対処法を試してみるのがおすすめです。

Wi-Fi接続が不安定な場合の改善方法

Wi-Fiの接続が不安定でクイックスタートが中断してしまう場合、いくつか試せる改善方法があります。

データ転送は安定した通信環境が不可欠なので、まずはWi-Fi環境を整えることから始めましょう。

一番簡単で効果的なのは、Wi-Fiルーターの再起動です。

一度電源コードを抜いて、30秒ほど待ってから再び差し込んでみてください。これだけで通信状況が改善されることはよくあります。

次に、作業する場所を見直してみましょう。

できるだけWi-Fiルーターの近くで作業するのが理想的です。

電子レンジやコードレス電話など、電波を干渉する可能性のある家電製品からは離れてくださいね。

また、意外と見落としがちなのが、接続しているWi-Fiの周波数帯です。

Wi-Fiには2.4GHzと5GHzの2種類があり、一般的に5GHzの方が通信速度は速く安定しています。

お使いのルーターが対応していれば、5GHz帯のネットワークに接続し直してみるのも良い方法です。

集合住宅などでは、近隣のWi-Fiと電波が干渉して不安定になることもあります。

もし可能であれば、比較的空いている深夜や早朝の時間帯に試してみるのも一つの手ですよ。

これらの方法を試しても改善しない場合は、Wi-Fiではなく有線で接続する方法に切り替えることを検討してみてください。

Bluetoothのペアリングが切れてしまった時の再接続手順

クイックスタートの途中でBluetoothのペアリングが切れてしまうと、データ転送は中断してしまいます。

クイックスタートは、最初の段階でBluetoothを使って新しいiPhoneを認識するため、この接続はとても重要なんです。

もしペアリングが切れてしまったら、慌てずに再接続を試みましょう。

まずは、両方のiPhoneでBluetoothがオンになっているか再度確認してください。

「設定」アプリから「Bluetooth」を開き、スイッチが緑色になっているかチェックします。

一度オフにしてから、もう一度オンにしてみると、接続がリフレッシュされてうまくいくことがあります。

それでもうまくいかない場合は、一度クイックスタートのプロセスをキャンセルする必要があります。

新しいiPhoneの電源ボタンを長押しして一度電源を切り、再度電源を入れ直してみてください。

そうすると、多くの場合「こんにちは」の初期設定画面から再スタートできます。

古いiPhoneも同様に再起動しておくと、より確実ですよ。

再起動後、改めて2台のiPhoneを近づけると、再びクイックスタートの画面が古いiPhoneに表示されるはずです。

この時、2台のiPhoneが離れすぎていないか、間に障害物がないかも確認しておきましょう。

基本的には、iPhoneを再起動してやり直すことで、Bluetoothの接続問題は解決することがほとんどです。

iOSのバージョンが古くて失敗する際のアップデート方法

クイックスタートが失敗する原因の一つに、2台のiPhoneのiOSバージョンが大きく違うケースがあります。

特に、古いiPhoneのiOSが最新でない場合、新しいiPhoneとの互換性がなく、転送がうまくいかないことがあるんです。

その場合は、まず古いiPhoneのiOSを最新バージョンにアップデートすることから始めましょう。

iOSのアップデートは、以下の手順で簡単に行えます。

  1. 古いiPhoneをWi-Fiに接続し、充電器にも繋いでおきます。
  2. 「設定」アプリを開きます。
  3. 「一般」をタップし、次に「ソフトウェア・アップデート」を選択します。
  4. 新しいバージョンのiOSが見つかると、画面に表示されます。
  5. 「ダウンロードしてインストール」をタップし、パスコードを入力します。

ダウンロードとインストールには少し時間がかかるので、時間に余裕がある時に行うのがおすすめです。

アップデートが完了したら、iPhoneは自動で再起動します。

これで、古いiPhoneは最新の状態になりました。

この後、改めて新しいiPhoneの初期設定を進め、クイックスタートを試してみてください。

iOSのバージョンが揃うことで、先ほどまで失敗していたのが嘘のように、スムーズにデータ転送が進むことが多いですよ。

新しいiPhoneを購入したら、まず古い方のOSを最新にしておく、と覚えておくと安心ですね。

作業中に電源が切れてしまった場合の復旧手順

クイックスタートの作業中にiPhoneの電源が切れてしまうと、データ転送はもちろん中断してしまいます。

これは、バッテリー残量が不足していることが原因で起こる典型的なトラブルです。

でも大丈夫、データが消えてしまったわけではないので、落ち着いて復旧作業を行いましょう。

まずは、電源が切れてしまったiPhoneをすぐに充電ケーブルに接続してください。

古いiPhoneと新しいiPhoneの両方を充電しながら作業するのが、最も安全な方法です。

ある程度充電ができると、iPhoneは自動的に再起動するか、手動で電源を入れることができるようになります。

電源が入ると、新しいiPhoneは「こんにちは」の初期設定画面に戻っているはずです。

もし途中の画面で止まっていても、一度電源をオフにしてから再度オンにすれば、初期画面からやり直せます。

復旧の手順はとてもシンプルです。

  1. 両方のiPhoneを充電器に接続する。
  2. 両方のiPhoneの電源を入れ、新しいiPhoneが初期設定画面であることを確認する。
  3. 改めて2台のiPhoneを近づけて、もう一度クイックスタートを開始する。

たったこれだけです。

データ転送は多くの電力を消費するため、作業を始める前にはバッテリー残量を確認する癖をつけると良いでしょう。

できれば、最初から最後まで両方のiPhoneを充電しながら行うのが、最も確実で安心な方法と言えますね。

iPhoneのクイックスタートが中断してしまった後の対処法

中断したクイックスタートをやり直す具体的な手順

クイックスタートが中断してしまっても、焦る必要はありません。

新しいiPhoneを一度リセットすれば、もう一度最初からやり直すことができますよ。

データは元のiPhoneにしっかり残っているので、安心して作業を進めてくださいね。

中断後のやり直しは、以下の4つのステップで進めるのがおすすめです。

  1. 新しいiPhoneをリセットする
    • まずは、新しいiPhoneを工場出荷時の状態に戻します。「設定」アプリから「一般」へ進み、「転送またはiPhoneをリセット」を選んでください。そこで「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップすれば、リセットが始まります。
  2. 両方のiPhoneを再起動する
    • リセットが終わったら、念のため古いiPhoneと新しいiPhoneの両方を再起動しましょう。システムがリフレッシュされて、次の作業がスムーズに進みやすくなります。
  3. 安定した環境を準備する
    • 両方のiPhoneを充電ケーブルに接続し、安定したWi-Fiネットワークにつなぎます。データ転送中のバッテリー切れや通信の途切れを防ぐため、この準備はとても大切です。
  4. もう一度クイックスタートを開始する
    • 準備が整ったら、2台のiPhoneを隣同士に置きます。そうすると、古いiPhoneの画面にクイックスタートの案内が表示されるので、画面の指示に従って再度設定を進めてください。

もし一度失敗して不安に感じても、この手順で落ち着いてやり直せば大丈夫です。

クイックスタートが途中で動かなくなった時の初期対応

クイックスタートの画面がフリーズして、全く動かなくなってしまうことがありますよね。

そんな時は、まず慌てずに30分ほど様子を見てみましょう。

転送するデータの量によっては、画面に変化がなくても内部で処理が進んでいる場合があるからです。

それでも全く進む気配がない場合は、iPhoneの再起動を試すのが最初の対応策になります。

これは、一時的なシステムの不具合を解消するのにとても効果的な方法です。

具体的な初期対応の手順は以下の通りです。

  1. 新しいiPhoneを強制的に再起動する
    • やり方は機種によって少し異なりますが、基本的には音量ボタンとサイドボタンを特定の順番で押すことで再起動できます。この操作でデータが消えることはありません。
  2. 古いiPhoneも再起動する
    • 同様に、古いiPhoneも電源を一度オフにしてから、もう一度オンにしてください。両方の端末をリフレッシュさせることがポイントです。
  3. 環境を再確認してから再挑戦する
    • 再起動後、改めて2台のiPhoneが充電されているか、安定したWi-Fiに接続されているかを確認します。そして、2台を近づけて再びクイックスタートを始めてみてください。

動かなくなると焦ってしまいますが、まずは「待ってみる」、それでもダメなら「再起動」と覚えておけば、大抵の場合は解決に向かいますよ。

いつまでも終わらないクイックスタートの解決策

何時間待ってもクイックスタートが終わらない場合、最も効果的な解決策は「有線接続」に切り替えることです。

終わらない原因のほとんどは、Wi-Fi接続の不安定さや、転送するデータ量の多さにあります。

無線でのデータ転送は便利ですが、どうしても環境に左右されやすいという弱点があるんです。

その点、有線接続はiPhone同士をケーブルで直接つなぐため、通信が非常に安定します。

転送速度もWi-Fiより速くなることが多く、時間がかかっていたデータ移行がスムーズに進む可能性が高いですよ。

有線接続に切り替えるためには、いくつか準備が必要なものがあります。

  • Lightning – USB 3カメラアダプタ
  • Lightning – USB-Cケーブル または USB-A – Lightningケーブル

これらのアダプタとケーブルを使って2台のiPhoneを物理的に接続し、クイックスタートをやり直します。

もしアダプタを持っていない場合の別の解決策として、転送するデータ量を減らすという方法もあります。

古いiPhoneから、もう使わないアプリや不要な写真・動画を削除してからクイックスタートを試すと、転送時間が短縮されて成功することがあります。

しかし、最も確実で根本的な解決策は有線接続なので、どうしても終わらない時はぜひ試してみてください。

有線接続でクイックスタートを安定させるコツ

有線接続でクイックスタートを成功させるには、正しい機材を準備して、確実に接続することが何よりのコツです。

せっかく有線にしても、準備が不十分だと結局うまくいかないことがあるので、ポイントをしっかり押さえておきましょう。

まず、必要なものを正確に揃えることが大切です。

一般的には、「Lightning – USB 3カメラアダプタ」と、iPhoneに付属している「Lightning – USB-Cケーブル」の組み合わせで接続できます。

この時、とても重要なのが「電力供給」です。

「Lightning – USB 3カメラアダプタ」には、iPhoneに接続する端子とは別に、もう一つLightningポートがあります。

ここに電源アダプタを繋いだ充電ケーブルを接続してください。

これにより、データ転送中に電力不足になるのを防ぎ、動作を非常に安定させることができます。

接続する際のコツは以下の通りです。

  1. 「Lightning – USB 3カメラアダプタ」に、電源ケーブルと2台のiPhoneをつなぐケーブルの両方を先に接続します。
  2. そのアダプタを、データを送る側(古いiPhone)に接続します。
  3. ケーブルのもう片方を、データを受け取る側(新しいiPhone)に接続します。
  4. すべてのケーブルが、カチッと音がするくらい奥までしっかり刺さっているか確認してください。

この準備と接続のコツを守れば、有線接続でのクイックスタートは格段に安定します。

Wi-Fiでうまくいかなかった方は、ぜひこの方法を試してみてくださいね。

クイックスタートが無理な場合に手動でデータ移行するやり方

何度試してもクイックスタートがうまくいかない…そんな時でも大丈夫です。

クイックスタートが無理な場合でも、他の方法でちゃんとデータを移行することができますよ。

主な手動での移行方法は、大きく分けて2つあります。

  1. iCloudバックアップを利用する方法
    • これは、古いiPhoneのデータを一度インターネット上のiCloudに保存(バックアップ)し、新しいiPhoneでそのデータを読み込む(復元する)方法です。パソコンが不要で、Wi-Fi環境さえあればできるのが最大のメリットです。
  2. パソコンのiTunes(Macの場合はFinder)を利用する方法
    • これは、パソコンに古いiPhoneのデータを丸ごとバックアップし、それをケーブルで繋いだ新しいiPhoneに復元する方法です。Wi-Fi環境が不安定でも関係なく、確実で速いデータ移行が可能です。

どちらの方法を選ぶかは、あなたの環境次第です。

手軽さを重視するならiCloud、確実性やスピードを重視するならパソコン、という視点で選ぶと良いでしょう。

クイックスタートはあくまでデータ移行の選択肢の一つに過ぎません。

この機能が使えなくても、Appleはちゃんと他の道を用意してくれているので、安心してくださいね。

次の項目からは、それぞれの具体的な手順を解説していきます。

iCloudバックアップからデータを復元する手順

パソコンを使わずに手軽にデータを移行したいなら、iCloudバックアップからの復元がおすすめです。

Wi-Fi環境と少しの時間さえあれば、誰でも簡単にデータを移すことができますよ。

手順は「バックアップを取る」と「復元する」の2つのステップに分かれます。

まずは、古いiPhoneで最新のバックアップを作成しましょう。

  1. 古いiPhoneをWi-Fiに接続し、できれば充電器にも繋いでおきます。
  2. 「設定」アプリを開き、一番上の自分の名前(Apple ID)をタップします。
  3. 「iCloud」を選択し、次に「iCloudバックアップ」をタップします。
  4. 「iCloudバックアップ」がオンになっていることを確認し、「今すぐバックアップを作成」をタップします。完了するまで少し待ちましょう。

これで、あなたのiPhoneのデータがiCloudに安全に保管されました。

次に、新しいiPhoneでそのデータを読み込みます。

  1. 新しいiPhoneの電源を入れ、初期設定を進めていきます。
  2. 言語や地域を設定し、「Appとデータ」という画面が表示されたら、「iCloudバックアップから復元」を選択します。
  3. あなたのApple IDとパスワードでサインインします。
  4. 先ほど作成した最新のバックアップデータを選んで、復元を開始します。

あとは復元が終わるのを待つだけです。アプリのダウンロードなども含めると少し時間がかかりますが、これでデータ移行は完了です。

iTunes(Finder)を使ってデータを移行する方法

Wi-Fiの調子が悪かったり、大容量のデータを速く確実に移行したい場合は、パソコンを使う方法が最適です。

Windowsのパソコンなら「iTunes」、Macなら「Finder」を使ってデータ移行を行います。

この方法は、iCloudのようにネット環境に左右されないのが大きなメリットです。

まずは、パソコンに古いiPhoneのデータをバックアップします。

  1. パソコンでiTunes(またはFinder)を開き、ケーブルで古いiPhoneを接続します。
  2. iPhoneが認識されたら、概要の画面を開きます。
  3. バックアップの項目で「このコンピュータ」を選択し、「ローカルのバックアップを暗号化」に必ずチェックを入れます。これにより、パスワードやヘルスケアのデータも移行できます。忘れないパスワードを設定してください。
  4. 「今すぐバックアップ」ボタンをクリックし、完了するまで待ちます。

これで、パソコンの中にiPhoneの完全なコピーが作成されました。

次に、このデータを新しいiPhoneに移します。

  1. 新しいiPhoneの初期設定を進め、「Appとデータ」の画面で「MacまたはPCから復元」を選びます。
  2. 新しいiPhoneをケーブルでパソコンに接続します。
  3. パソコンの画面で「バックアップから復元」を選択し、先ほど作成したバックアップデータを選びます。
  4. 暗号化の際に設定したパスワードを入力すると、復元が開始されます。

少し手順は多いですが、最も信頼性の高いデータ移行方法と言えますね。

クイックスタートを意図的にキャンセルしたい場合の方法

クイックスタートは便利な機能ですが、「やっぱり手動で細かく設定したい」「今は時間がないから後でやりたい」など、意図的にキャンセルしたい時もありますよね。

クイックスタートのキャンセルは、とても簡単にできます。

どの段階でも、プロセスを中断させたいと思ったら、新しいiPhoneのサイドボタン(電源ボタン)を1回押してみてください。

これだけで、クイックスタートのプロセスは中断され、新しいiPhoneは通常の初期設定画面(「こんにちは」から始まる画面)に戻ります。

また、古いiPhoneの画面に「続ける」や「キャンセル」の選択肢が表示されている場合は、そちらで「キャンセル」をタップすることでも中断が可能です。

キャンセルしても、どちらのiPhoneのデータにも影響はありません。

古いiPhoneのデータはそのまま残り、新しいiPhoneはまっさらな初期状態に戻るだけです。

そのため、間違ってクイックスタートを始めてしまった場合でも、この方法で気軽にやり直すことができます。

例えば、以下のような場合にキャンセルが役立ちます。

  • Wi-Fiの準備ができていなかった時
  • 古いiPhoneのバックアップを先に取っておきたくなった時
  • クイックスタートではなく、iCloudやiTunesからの復元に切り替えたい時

クイックスタートは強制的なものではなく、あくまでユーザーを補助する機能の一つです。

自分の好きなタイミングで設定方法を選べるので、安心して操作してくださいね。

iPhone クイックスタート 中断してしまったまとめ

  • クイックスタートが中断してしまっても、古いiPhoneのデータは消えません。
  • 「転送を準備中」から進まない時は、Wi-FiやBluetooth、iPhone同士の距離を確認します。
  • 残り時間が全く減らない、いつまでも終わらない場合は、一度再起動するか有線接続を試します。
  • 中断したクイックスタートは、新しいiPhoneをリセットすれば簡単にやり直しが可能です。
  • Wi-Fiが不安定なら、ケーブルを使った有線でのデータ移行が最も確実で速い方法です。
  • クイックスタートが無理な場合は、iCloudやiTunesを使った手動でのデータ移行もできます。
  • 作業中はバッテリー切れを防ぐため、両方のiPhoneを充電しながら行うのが安全です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次