Googleフォトをパソコンに保存する方法!一括ダウンロード・USBへの保存方法

Googleフォトをパソコンに保存する方法

Googleフォトをパソコンに保存するには、WEB版のGoogleフォトから写真をダウンロードして保存する方法があります。

写真を一括で保存するなら、Googleデータエクスポートを使ってダウンロードする方法がありますよ。

変換コネクタを使ってスマートフォンからUSBドライブに保存する方法もあります。

今回はGoogleフォトをパソコンに保存する方法、一括で保存する方法などをご紹介します。

目次

Googleフォトをパソコンに保存する方法

スマートフォンの容量がいっぱいになってしまって、「写真をパソコンに保存したい!」と思うことありますよね。

Googleフォトをパソコンに保存する方法としては

  • WEB版のGoogleフォトから写真を選んでダウンロードする方法
  • Googleデータエクスポートで一括保存する方法
  • スマートフォンからUSBドライブに保存する方法

があります。

1つずつ方法をみていきましょう

写真を選んでダウンロードする方法

私がよくやっている方法としては、WEB版のGoogleフォトにログインし、写真を選んでダウンロードする方法です。

お気に入りの写真だけを保存したい時におすすめですよ。

  1. WEB版のGoogleを開く
  2. Googleフォトをクリック
  3. 保存したい写真を選択
  4. 画面右上にある縦3つのドットをクリック
  5. 「ダウンロード」をクリック
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
STEP
WEB版のGoogleを開く

(※Googleにログインしていない場合は、ログインしましょう)

STEP
Googleフォトをクリック
Googleフォトをパソコンに保存する方法
STEP
保存したい写真の左上をクリックして選択
STEP
画面右上にある縦3つのドットをクリック
STEP
「ダウンロード」をクリック
STEP
パソコンのダウンロードフォルダに保存されます。

デメリット

  • 1枚1枚選択する必要があるので、たくさん選択するのが大変。

一括でダウンロードする方法

「とりあえず写真を全部保存したい」っていうときに、1枚1枚選択してダウンロードをするのは大変ですよね。

そんな時は「Googleデータエクスポート」をつかって一括で保存するのが便利です。

Stepがたくさんあって大変なんですが、1つずつやっていきましょう。

  1. Googleアプリのアイコンをクリック
  2. 「アカウント」を選択
  3. 「データとプライバシー」を選択
  4. 「Googleサービスで保存されたコンテンツ」を選択
  5. ダウンロードをクリック
  6. 「選択をすべて解除」をクリック
  7. チェックボックスをクリックして、「次のステップ」をクリック
  8. エクスポート先の選択
  9. 通知メールを開く
  10. 「ダウンロード」をクリック
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
STEP
Googleの画面右上にある9つのドット(Googleアプリのアイコン)をクリック

(※Googleにログインしていない場合はログインしてからはじめましょう)

STEP
「アカウント」を選択
Googleフォトをパソコンに保存する方法
STEP
画面左側にでてくる一覧から「データとプライバシー」を選択
Googleフォトをパソコンに保存する方法
STEP
Googleサービスで保存されたコンテンツの右にある「>」を選択

「アプリとサービス」という項目の「Googleサービスで保存されたコンテンツ」の右横にある「>」を選択します。

STEP
ダウンロードをクリック

「フォト」のアイコン下にあるダウンロードをクリック
(一番はじめに出てこない時は、下にスクロールしましょう)

STEP
「選択をすべて解除」をクリック
STEP
「次のステップ」をクリック

チェックボックスをクリックして、「次のステップ」をクリックします。

STEP
「エクスポート作成」をクリック

エクスポート先の選択、頻度、ファイルの形式とサイズを選択して、「エクスポート作成」をクリックします。

(※「エクスポート」とは、パソコンやスマートフォンのデータをアプリで読み込めるファイルに変換する作業のことです。)

STEP
エクスポートが完了すると通知メールが届きます。

(※通知が届くまでに数時間から数日かかることもあります)

STEP
「ダウンロード」をクリックします。
STEP
ダウンロードフォルダに保存されて、完了です。

こちらのYoutube動画もすごく分かりやすく解説されています。

デメリット

  • エクスポートに時間がかかること。急いですべて保存したい時にはおすすめできません。

USBに保存する方法

パソコンが手元にないけど、USBドライブに写真を保存したいときは「ファイルマネージャー」アプリと変換コネクタがあればできます。

変換コネクタ付きのUSBドライブも販売しているので使いやすいものを選んでくださいね。

今回は、変換コネクタとUSBドライブが別々になっているバージョンでのやり方を紹介します。

ファイルマネージャ - ドキュメント,写真や動画の管理と保存
ファイルマネージャ – ドキュメント,写真や動画の管理と保存
開発元:俊杰 阮
無料
posted withアプリーチ
STEP
変換コネクタとUSBドライブをスマートフォンに接続する

(※ファイルマネージャーをダウンロードしていない場合はGoogleストアでダウンロードしておきます)

STEP
Googleフォトで保存したい写真の左上をクリックして選択
STEP
「共有」のアイコンをタップ
STEP
「ファイルマネージャー」をタップ
STEP
「USBドライブ」をタップ
STEP
画面右下の「保存」をタップ
STEP
USBドライブに保存完了です。

デメリット

  • ファイルマネージャーアプリをあらかじめスマートフォンにインストールする必要がある
  • スマートフォンからUSBドライブに移動するときの速度が遅いこと

Googleフォトをパソコンに保存する方法まとめ

今回は、Googleフォトをパソコンに保存する方法をご紹介しました。

最後に内容をまとめておきたいと思います。

Googleフォトをパソコンに保存する方法として

  • WEB版のGoogleから写真を選択して3つの縦ドットからダウンロード保存する
  • Googleデータエクスポートで一括保存する
  • 変換コネクタを使ってスマートフォンとUSBドライブを接続して写真を保存する

Googleフォトやスマートフォンの容量がいっぱいになる前に大切な写真を保存しておきたいですよね。

私もこの前写真の整理がてら、お気に入りの写真をパソコンに保存したことで、ペットのアルバムを作ることができました。

紹介した方法を試してGoogleフォトの写真をパソコンに保存してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次