Googleフォトに保存した写真は、通常の場合は他人に見られることはないですよ。
他人と写真を共有できる機能があるけど、初期設定の状態では共有オフになっていますので安心してください。
ただ、設定やアルバムの作成時に思いがけずに共有される場合もあるので気をつけましょう。
この記事ではGoogleフォトで共有する設定になっていないかの確認と、他人に見られないように設定する方法を紹介します。
また、どんな場合に他人に見られる可能性があるのかも紹介します。
しっかり対策をしてプライバシーを守り、 Googleフォトを安全に使いましょう!
Googleフォトを他人に見られない設定(iPhone・Android)
Googleフォトでは初期設定で写真は全部非公開になっています。
アルバムを作成して共有するか、リンクを作成して相手に送ることで初めて共有することができます。
まずは共有する設定になっていないか確認して、不要な共有は削除しましょう。
Googleフォトのアクセス設定を確認(iPhone)
はじめに iPhoneのアプリからの方法を紹介します。
- 「コレクション」→アルバムをタップ
- 「共有」となっているアルバムを確認
- アイコンをタップ
- リンクの共有をオフにする
- 共有している人をタップして削除する
画像での解説を閉じる場合はここをタップ


共有されている写真がありますね。こちらをタップします。

自分のアイコンと、共有している人のアイコンが表示されています。
アルバムのリンクを作成している場合は、リンクマークが表示されます。


共有している人をタップし、「ユーザーを削除」を選びます。

Googleフォトのアクセス設定を確認(Android)
AndroidもiPhoneと基本の操作はほとんど同じです。
- Googleフォトアプリからアルバムを開く
- 「共有」となっているアルバムを開く
- その他アイコン
「オプション」をタップ
- 「リンクの共有」の切り替えボタンをオフにする
- 共有しているユーザー横のオプションをタップ
- 「ユーザーを削除」をタップ
Googleフォトのアクセス設定を確認(PC)
次にパソコンでの設定方法を見ていきましょう。
- Google右上の点をクリック
- Googleフォトをクリック
- アルバムをクリック
- 共有されているか確認
- リンクマークをクリック
- リンクの共有をオフにする
- 共有されている人を削除
画像での解説を閉じる場合はここをタップ






ユーザー右側の3つの点をクリックして削除します。

これで共有を解除し、他人に見られない設定の完了です。
また、 アーカイブ機能やロックされたフォルダを使うのもおすすめです。
アーカイブに写真を入れると、写真一覧に表示されなくなりますし、ロックされたフォルダはパスコードや生体認証で解除されないと見ることができません。
より安心して、写真を保存しておくことができますね。
Googleフォトが他人に見られるケースは?
他人に見られるケースは次のことが考えられます。
・共有相手を間違えて招待した、URLを送る相手を間違えてしまった
・職場のパソコンで 個人のGoogleアカウントにログインしっぱなし
・ Googleアカウントを乗っ取られた
順番に解説します。
共有相手を間違えて招待した、URLを送る相手を間違えてしまった
私の友達で偶然にもGoogleアカウントのニックネームが同じ人がいます。
これだと、アルバムを共有するときに間違えて招待してしまう可能性もありますよね。
招待する時は、相手のアカウントをしっかり確認してから招待しましょう。
また、アルバム共有するときにURLを作成し、メールで送信して招待できますが、別の人に送信してしまったケースもあります。
リンクを知っている人なら誰でもアクセスできるため、こちらも注意しなければいけません。
会社のパソコンで 個人のGoogleアカウントにログインしっぱなし
仕事の休憩時間などに、会社のパソコンで自分の Googleアカウントにログインしたことはありますか?
デバイスが違っても自分のアカウントにログインできるのはすごく便利ですが、ログインしっぱなしにしていると他人に Googleフォトを見られる可能性もあります。
使い終わったら、忘れずにログアウトしておきましょう。
Googleアカウントを乗っ取られた
Googleフォトの共有をしていなくても、Googleアカウントを乗っ取られてしまったら写真や動画だけでなくメールや個人情報なども見られてしまいます。
写真や動画を流出されるなど、悪用されてしまったら…と考えると怖いですよね。
被害に遭わないために、強力なパスワードや2段階認証の設定をして、アカウントのセキュリティを強化しましょう。
Googleフォトを他人に見られない設定まとめ
今回はGoogleフォトを他人に見られない設定を紹介しました。
- 共有されている写真があるか確認する
- アルバムのリンクを削除する
- アルバムを共有している人を削除する
- アーカイブ機能やロックされたフォルダを使う
共有相手を間違えたり思いがけず写真を共有している場合もあるので、定期的に確認することをおすすめします。
また、 Googleアカウントのセキュリティを強化するなどの対策をして、安全に快適に Googleフォトを使いましょう!