Androidスマホ– category –
-
Googleフォトをやめたい!やり方と注意点・代わりになるサービスも紹介
Googleフォトをやめたいと思ったときにはアプリを削除するだけではいけません。 その前に1ステップ踏む必要があります。 Googleフォトをやめても写真のバックアップのために他のサービスを使いたいと思うこともあるでしょう。 今回はGoogleフォトをやめた... -
【Android】ダークモードじゃないのに黒いときはココを確認
Androidスマホの画面が、ダークモードじゃないのに黒い場合は、まずは「設定」アプリを確認しましょう。 なにかの拍子に「色反転」「バッテリーセーバー」「おやすみモード」などの機能をオンにしてしまったことで、画面が黒くなっている可能性があります... -
Androidスマホの充電を80%で停止する設定【充電の最適化】とバッテリー長持ちのポイント
Androidスマホの充電を80%で停止させるには、「設定を変更する」方法と「専用のアプリを利用する」方法があります。 バッテリーの寿命を延ばし、劣化を防ぐためには、満充電を避けることが重要です。 本記事では、Androidスマホの充電を80%で停止する方... -
【Android】スクリーンショットの保存先確認と変更方法
スクリーンショットの保存先の変更は、機種によって「できる」機種と、「できない」機種があります。 デフォルトでSDカードに保存先を変更できる場合と、SDカードにスクリーンショットの画像を移動できる場合など機種によって違いがあるんです。 スクリー... -
身に覚えのないアラームがアンドロイドスマホで鳴る時の原因と対処法!目覚ましマークを消す方法も紹介
身に覚えのないアラームがアンドロイドのスマホで鳴ってしまう原因は、アプリのバグや不具合などがあります。 また、時計アプリとは関係のないアプリのスケジュール機能が原因だった、というケースや、オフにしたはずのアラーム設定がなぜか復活している、... -
Androidからipad・iPhoneに写真を送る方法5選! Bluetoothは使えないので注意
AndroidからipadやiPhoneに写真を送る方法はgoogle系のサービスを使うことがまず浮かびますね。 AndroidだとGoogleドライブや、Googleフォトを使って写真をやり取りすると簡単です。 Google系でなくとも無料のファイル交換アプリは他にもありますし、アプ... -
Androidでキーボードが使いにくい時の対処法!おすすめキーボードアプリも紹介
Androidでキーボードが使いにくい時は、キーボードの設定を変えてみるという方法があります。 今使っているキーボードのサイズやレイアウトを変更したり、スマホ本体のタッチ感度を上げてみたりする他に、思い切って、キーボードアプリを別のものを変えて... -
Androidのメモ帳からデータ移行する方法!iPhoneへのやり方も解説
androidスマホでメモ帳からデータ移行をするためには、メモ帳アプリのバックアップファイルを移行先に送る方法が最も簡単です。 データ移行は3分ほどで完了する上に、データごと送るのでたくさんのメモを1つ1つ送る手間は必要ありません。 また、androidか... -
【Android】ホーム画面に追加できないを解決【2024】ホーム画面に追加ボタンがない原因はコレ
androidスマホでホーム画面に追加できない時は、Webブラウザで開いてから追加する方法が有効です。 サイトやアプリをホーム画面に追加すると、わざわざ検索して開き直す必要や、アプリを開く手間が省けるんですね。 アメーバブログを例にすると、ワンタッ... -
Androidのキーボードが変更できないときの対処法まとめ!日本語入力の切り替えや配列変更も紹介
Androidのキーボードが変更できない時の対処法は、使用しているキーボードの設定画面にあります。 まずは自分がどのキーボードアプリを使っているのかを確認した上で、言語設定を日本語にするとよいです。 入力モードによってキーボードは切り替えることも...