Androidの「リマインダー」とは、予定の時間をスマホに登録しておくだけで通知してくれる便利な機能です。
たとえば「朝7時にゴミ出しをリマインドして」と話しかけるだけで、その時間に教えてくれます。
忘れがちな用事やルーティンをサポートしてくれるので、スケジュール管理が苦手な方にもぴったり。
この記事では、Androidのリマインダー機能の使い方と、無料で使えるおすすめアプリを5つご紹介します。
「もっと便利に使いたいな」という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Androidのリマインダーとは?
Androidのリマインダーは、「◯時にこれをする」「◯日までにこれをやる」など、やるべきことをスマホに登録しておくと、通知で教えてくれる機能です。
まるでスマホがあなたの秘書のように支えてくれます。
リマインダーの使い方・設定方法
Androidスマホでは、リマインダーをいくつかの方法で設定できます。
ここでは、音声操作で使える「Googleアシスタント」を使った方法と、登録したリマインダーの削除手順をご紹介します。
リマインダーの設定方法
Googleアシスタントは、音声だけで簡単にリマインダーを登録できます。
- 「OK Google」と話しかけてアシスタントを起動します。
- 「明日の朝7時にゴミ出しをリマインドして」など、具体的に話しかけます。
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
「OK Google」と話しかけてアシスタントを起動します。

「明日の朝7時にゴミ出しをリマインドして」と話せば、時間指定のリマインダーが作成されます。

設定したリマインダーの消し方
作成したリマインダー(タスク)は、Googleアシスタントを使って削除することもできます。
- Googleアシスタントを起動し、「タスクが見たい」と話しかけます。
- 表示された一覧から削除したいリマインダーのタスクを選び、「削除」をタップすれば完了です。
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
「OK Google」でアシスタントが起動します。
「タスクが見たい」と話しかけます。

表示された一覧から削除したいリマインダー(タスク)を選び、「削除」をタップすれば完了です。


Androidで使えるリマインダーアプリ5選
Androidで使えるリマインダーアプリはさまざまありますが、今回は特に使いやすく、無料で利用できるおすすめアプリを5つ紹介します。
どれも人気があり、用途によって使い分けも可能です。まずは基本アプリ「Googleカレンダー」から見ていきましょう。
Googleカレンダー

Googleカレンダーは、スケジュール管理アプリとして有名ですが、実はリマインダー機能も備えています。
予定とは別に「やること」(タスク)を登録しておけば、設定した時間に通知でお知らせしてくれます。
繰り返しや場所の指定もOK。
Googleアカウントと連携しているため、スマホ・PC問わずすべてのデバイスで同期できるのも魅力です。
未完了のリマインダーは次の日以降に自動で繰り越してくれる点も便利です。
Microsoft To Do

Microsoft To Doは、シンプルな操作感と高い信頼性で人気のタスク管理アプリです。
「今日やること」「明日までの予定」などをリスト化し、リマインダー付きで通知ができます。
OutlookやMicrosoft 365と連携しており、仕事でもプライベートでも活用可能。
ダークモードやテーマ設定もできます。
ticktick

TickTickは、ToDoリストとカレンダー組み合わせた多機能アプリです。
無料版でもリマインダーは1件まで設定可能で、ポモドーロタイマー、サブタスク、音声入力なども対応しています。
ウィジェットを使えばホーム画面からタスク確認もできますよ。
複数の通知時刻を設定したい場合は有料版が必要ですが、シンプルな使い方なら無料で十分です。
Lifebear

Lifebearは、日本製の手帳アプリで、カレンダー・ToDo・日記・メモが一つにまとまった便利なアプリです。
Googleカレンダーと連携できるため、複数の予定管理にも対応可能。
会員登録すれば、リマインダー含む主要機能はすべて無料で使えます。
紙の手帳感覚で使いたい方におすすめです。
TimeTree

TimeTreeは、家族やチームと予定を共有できる人気のカレンダーアプリです。
予定ごとにリマインダーを設定でき、コメントや通知の時間も自由に設定できます。
予定の共有・コミュニケーションを重視したい人におすすめのアプリで、グループでの使いやすさを重視する方におすすめです。
【Android】リマインダーとは?まとめ
Androidのリマインダーは、予定や「やること」を忘れずに教えてくれる、日常の頼れるパートナーです。
Googleアシスタントは標準機能でも手軽に使えますし、今回紹介した5つのアプリを使えば、もっと細かく・自分に合った形でタスクを管理できます。
「気づいたら忘れてた…」ということを減らしたい方は、ぜひリマインダー機能を活用してみてくださいね。
時間管理がラクになるだけでなく、予定ややることの管理がグッとラクになって、毎日がもっとスムーズになるはずです。