Amazonの注文履歴が消えたとき、考えられる原因は多数あります。
ですが、大半がフィルターの影響で非表示になっているのとアカウントを間違えているのが原因です。
それでもうまく表示されないときはカスタマーサービスへ連絡しましょう。
今回は、Amazonの注文履歴が消えたと思ったときに考えられる原因と対処法をご紹介します。
具体的な対処法だけでなくカスタマーサービスへの連絡方法も解説していきますので参考にしてください。
amazonの注文履歴が消えたときに考えられる原因
Amazonの注文履歴が消えた時に考えられる原因は多数考えられます。
注文履歴のフィルター設定で非表示になっているか、アカウントを間違えている可能性があります。
また、キャンセルした商品は別の履歴に表示されるので表示されません。
下記から様々な注文履歴が表示されない理由を紹介していきます。
注文履歴の表示期間やフィルター設定に注意
Amazonの注文履歴は、3か月間注文しないと表示されなくなってしまいます。
しばらくAmazonで注文をしていなかった場合は、注文履歴の表示期間やフィルター設定に原因がある場合が多いです。
そのようなときに表示期間を設定して過去の注文履歴を表示させる方法をご紹介します。
2021年の注文履歴を表示させたいと仮定してご紹介します。
- 画面下の人型アイコンをタップ
- 左上の「注文」をタップ
- 「絞り込み」をタップ
- 「2021」をタップし「適応」をタップ
- 表示されました!
画像での解説を閉じる場合はここをタップ





複数アカウントの利用ミス
フィルター設定のほかに、自分が持っている複数のアカウントの利用ミスの可能性があります。
また、自分のほかのアカウントでログインしてしまっているケースもよくあります。
それを防ぐため商品を購入したアカウントを間違えないように記憶しておくことが重要です。
キャンセル・決済失敗・システム不具合の可能性
キャンセルした商品は、別の履歴に表示されるため、通常の履歴には表示されません。
キャンセルした商品を見たい場合はフィルター設定から「キャンセルした商品」を選択する必要があります。
また、決済の失敗やシステム不具合でも表示されなくなることがあります。
決済の失敗時は「お支払いを変更してください」等のメールがAmazonから届くのでそれで判断してください。
上記に該当しない場合はシステムの不具合の可能性がありますので、カスタマーサポートに問い合わせてみてください。
amazonの注文履歴が消えたときの対処方法
Amazonの注文履歴が消えたときの対処法はいくつか存在します。
上記に記載したフィルター設定で大体のものは見ることができます。
今までご説明した方法で試してみても履歴が見えない場合、カスタマーサービスを利用するのが良いでしょう
下記に、カスタマーサービスへの問い合わせ方法をご紹介しますので参考にしてください。
Amazonの注文履歴が消えたときの対処法
Amazonの注文履歴が消えたときはカスタマーサービスへ連絡しましょう。
カスタマーサービスへの道は少し複雑です。
細かい手順を画像で解説していきます。
- 右下の「メニュー」をタップし一番下の「カスタマーサービス」をタップ
- 下にスクロールし「その他」をタップ
- 「サイトの不具合」をタップ
- 「カスタマーサービスへ連絡」をタップ
- 電話かチャットかを選ぶ
画像での解説を閉じる場合はここをタップ





再発防止のためにできること
再発防止のために日頃から次のようなことを心掛けておくとよいでしょう。
まず、アカウントの確認です。
アカウントを間違えていると表示されないので注文したアカウントを記録しておくとよいでしょう。
次に、フィルター設定の活用です。
先にも述べたように、一定期間注文してから時間がたつとフィルター設定の影響で表示されなくなってしまいます。
なので、注文した時期を覚えておいてうまくフィルター設定を活用しましょう。
また、注文完了メールを保存しておくことも効果的な再発防止策の1つです。
注文完了メールから商品ページに飛ぶことができるのでそれをうまく活用するとよいでしょう。
Amazonの注文履歴が消えた?まとめ
Amazonの注文履歴が消えたと思ったときは大半の原因が非表示になっているかアカウントを間違えているかです。
パニックにならずに落ち着いてアカウントの確認やフィルター設定の確認をするようにしましょう。
それらをしても表示されない場合はカスタマーサービスへ連絡をしましょう。
電話かチャットで24時間365日対応してくれます。
待ち時間などが少ない分、チャットがおすすめです。
Amazonの注文履歴が表示されないときは落ち着いてこの記事を思い出して対応してみてください。