googleマップで経由地追加ができない時は、移動手段を公共交通機関にしている場合が多いです。
また、経由地追加の上限である8個を超えてしまっている可能性も考えられますね。
他にも不具合のせいでできない、なんてことも実際にありました。
そこで今回は、googleマップで経由地追加ができない場合の原因と対処法について詳しく解説していきます!
公共交通機関での経由地追加ができる驚きのアプリや追加する方法のおさらいもあわせて紹介するので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
Googleマップで経由地追加できない原因
では早速、googleマップで経由地追加できない時の原因について見ていきましょう。
経由地の追加方法をおさらい
まず初めに、経由地の追加方法をおさらいしていきます。
手順はたくさんあるように見えますが、やり方はとても簡単なので一緒にやってみましょう!
- googleマップを開く
- 検索欄に目的地の名称を入力する
- 経路のボタンをタップし、出発地を入力する
- 下部にある経路地を追加を押す
- 経路地にある店や目的地を入力する
- 停止ボタンを追加を押す
画像での解説を閉じる場合はここをタップ







これで経由地を追加することができました!
道順までかなり細かく表示されていてとても便利ですね。


また、経由地を2つ以上追加すると上部に「2か所」と表示されるようになります。
2か所をタップしてから=マークを上下にスワイプすることで、回りたい順番を変えることができますよ。


削除したい時は右のバツマークを押しましょう。
Googleマップの経由地追加は公共交通機関だとできない
これは移動手段が公共交通機関の場合の話となります。
電車やバスを使用する際、googleマップで経由地を追加することはできないんですね。
また、タクシーでも経由地を追加することはできません。
経由地を追加したい場合は、徒歩もしくは車、自転車での経路を表示するようにしましょう。
追加できる上限を越えている
経由地には追加できる数に上限があります。
Androidでは8個が上限でした。


出発地点、到着地点を含めているため、10個が上限と記載されることが多いようですが、経由地として追加できるのは8個までです。
上限に達していると、経由地を追加のボタンを押しても反応しなくなってしまいます。
追加できない時は数を確認してみてください。
アプリの不具合
アプリの不具合、もしくは端末の不具合で追加できない場合もあります。
googleマップのアプリを1度閉じたり、電源ボタンを長押しして再起動をしてみましょう。
不具合が再起動で直ったケースはたくさんあるので、試してみてくださいね!
Googleマップで経由地追加できないときの対処法
続いては、googleマップで経由地追加できないときの対処法について解説します。
公共交通機関ならYahoo乗り換えを使う
Yahoo!乗換案内では、経由駅を追加することができます。
早速やり方を見ていきましょう!
- Yahoo!乗換案内をインストールし、起動する
- 出発と到着に目的地を入れる
- 経由を押し、経由したい駅を入力する
- 検索を押す
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
新幹線や有料特急、飛行機、高速バス、フェリーなどといった幅広い公共交通機関に対応しています。
車と徒歩以外ならYahoo!乗換案内を使った方が便利ですね!
アプリのアンインストール・再インストールを試す
公共交通機関ではないのに経由地が追加できない、もしくはマップを見ることすらできないという場合は、アプリを再インストールしてみると良いかもしれません。
しかし、googleマップはアンインストールをしようとすると更新のボタンが出てきます。
そのため今回は、更新ボタンを使った方法を紹介しますよ。
まずはGooglePlayストアでgoogleマップを開きます。

アンインストールを押してから、更新を押してください。


googleマップはアンインストールをすることができず、初期化の扱いとなります。
まとめ:Googleマップに経由地追加できない理由は3つ
いかがでしたか?
googleマップに経由地を追加できない時に考えられる原因は、移動手段が公共交通機関になっている、追加できる数の上限を超えている、アプリに不具合が生じている、の3つです。
また、このトラブルに対する対処法としては、移動手段として公共交通機関を使う際はYahoo!乗換案内を使用する、アプリのアンインストールを試してみるの2つでした。
googleマップは車や自転車、徒歩で移動する人向けのアプリであるということが分かりましたね。
それぞれのアプリにも向き不向きがあるので、使いたい用途に合わせてアプリを使い分けることをおすすめします。
私は実際に、マップが固まってしまった際にアプリのアンインストールで不具合が解消されたので、不具合を感じている場合は試してみてくださいね!