アンドロイドスマホで画像容量を小さくするためには、専用のサービスやアプリを使ったり、メールアプリを使用して圧縮する方法が有効的です。
画像や写真はあっという間に増えてストレージを圧迫してしまいますよね。
綺麗に撮れた高画質なもの程容量が大きくて困ってしまう経験は私もあります。
そこで今回は、アンドロイドスマホでできる画像容量を小さくするやり方について解説していきますよ!
高画質な画像を無制限に保存できる画期的な方法も合わせて紹介するので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
アンドロイドスマホで画像容量を小さくする方法
画像容量を小さくするためには、圧縮をする必要があります。
では早速、画像容量を小さくする方法について見ていきましょう。
無料かつ安全にできる方法が3つあるので、順番に解説していきます!
画像の圧縮サービスを使う
1つ目の方法は、画像の圧縮サービスを使う方法です。
画像圧縮サービスとは画像の容量を小さくするためのサービスであり、スマホやパソコンでも使える便利サイトのことなんですね。
アカウント登録の必要や支払いの心配が無いため、誰でも安心して使うことができます。
私は「あっしゅくま」というサービスを頻繁に使用するのですが、時間も掛からず、操作も簡単ですよ!
他にも「画像を収縮する!」や「iLoveIMG」などサービスがあります。
画像リサイズアプリを使う
2つ目の方法は、画像リサイズアプリを使う方法です。
画像リサイズアプリとはアプリストアで入手出来る圧縮アプリのことです。
また、画像容量を小さくするだけでなく、トリミングや画像自体のサイズを変更することもできるんですよ。
サービスとは違い、1つのアプリの中にやりたいことが詰まっています。
「ピューマ」や「画像圧縮」、「写真リサイズ」といったアプリが圧縮後の画質変化が少ないなと感じました。
メールアプリを通して圧縮する
3つ目の方法は、メールアプリを通して圧縮する方法です。
これはメールに画像を添付する際に圧縮する方法を利用し、画像容量を小さくするということですね。
実際にGmailでのやり方を見ていきましょう。
- Gmailを開き、作成を押す
- 宛先に自分のメールアドレスを入力
- 右上のファイルマークを押し、添付を押す
- アプリを選択して画像を選ぶ
- OKを押してから画像収縮を押す
- メールを送信する
画像での解説を閉じる場合はここをタップ


こうすることで自分自身に送ることができます。



1枚でも複数枚でも可能です。





アンドロイドスマホで使える画像容量を小さくするアプリとサービス
ここからは私が実際に使ってみて便利に感じたおすすめアプリとサービスを紹介していきます!
あっしゅくま

まず初めに紹介するのは、使いやすさと便利さを兼ね揃えた人気サービス「あっしゅくま」です。
無料で誰でも使うことができる上にデータ通信を行わないため、外にいても安心して圧縮することができますよ!
また、サイト内にも書いてある通り、圧縮は端末内で行うので情報漏洩の心配もありません。
何枚でも一気に圧縮できるので手間いらずですね。
しかし、JPEGとPNGファイル以外は対応できないので注意してください。
ピューマ

続いて紹介するのは、解像度だけでなく品質も管理しながら圧縮してくれる超便利アプリの「ピューマ」です。
このアプリの特徴は可愛らしいアニメーションなのですが、実際に使ってみるとあまりの設定の細かさに驚きますよ。
大中小の3段階に分かれたシンプル圧縮はもちろん、ファイルサイズを指定することで、それに合わせて自動で圧縮してくれます。
お任せ簡単圧縮からサイズ、画質に合わせたサイズ変更まで可能なアプリはピューマだけですね!
しかし、無課金では一度に5枚までしか圧縮できないので注意が必要です。
画像圧縮

最後に紹介するのは、シンプルイズベストな性能を持つ「画像圧縮」です。
約10分の1のサイズまで圧縮でき、画質にも大きな変化をもたらせないので、圧縮がしたいだけならこのアプリで十分かなと感じました。
細かい設定ができない分、アプリ自体の容量が少ないのでスマホ本体のストレージに与える影響が少なく済みます。
切り抜きやトリミングの機能を使って余白を切り取り、画像として残したい部分を圧縮できるのはかなり便利ですね!
しかし、一度に1枚ずつしか圧縮できないので、圧縮したい画像がたくさんある場合は非推奨です。
画像を保存するならアルバムアプリもおすすめ
どのようなアプリ、サービスを使っても画像容量を小さくすると少なからず画質が落ちてしまいます。
パッと見では分からなくてもズームをした時に画像の粗さに気付いてしまう事はあるあるなんですね。
なので画質が良い状態でたくさんの画像を残しておくために「アルバムアプリ」を使用する事もおすすめな方法ですよ!
端末内やSDカードではなく、アルバムアプリに保存するので画像容量を気にする必要がありません。
アマゾンプライムに加入していれば無制限に使える「Amazon Photos」や無料の招待制のアルバムアプリ「家族アルバム みてね」が個人的に使いやすく感じました。
アンドロイドスマホで画像容量を小さくする方法まとめ
いかがでしたか?
画像の圧縮は基本無料でできることがわかりましたね。
では今回のまとめです!
- 専用のサービス、アプリを使うかメールアプリを使って画像を圧縮できる
- おすすめなのはあっしゅくま、ピューマ、画像圧縮
- たくさんの画像を高画質で保存したいならアルバムアプリもおすすめ
日々の写真やゲームのスクショ、その他画像を保存しているとあっという間にストレージがパンパンになってしまいますよね。
私も以前は新たに写真を撮った分、過去の写真を消すような作業を延々と行っていました。
SNSに載せた写真はSNSに保存されているから消してもいいな、などと苦渋の選択して容量を空けていたので、圧縮アプリにはもっと早く出会いたかったです。
今回紹介したサービスやアプリ以外にも無料で使えるものはたくさんあるので、是非試してみてくださいね!