Googleフォトにバックアップした写真を見る方法(iPhone・Android・PC)

Googleフォトにバックアップした写真を見る方法(iPhone・Android・PC)

googleフォトにバックアップした写真って、スマホでもパソコンでもちゃんと見ることができるんです。

iPhoneでもAndroidでもやり方はほとんど変わらないから、覚えておくと便利ですよ。

スマホの容量を空けるために写真をクラウドに移したあとって、「あの写真、ちゃんと残ってるかな?」って気になることありますよね。

でも、Googleフォトなら、自分ですぐに確認できます。

この記事では、googleフォトでバックアップした写真を見る・確認する方法を、スマホとPCそれぞれの手順でまとめてます。

アプリとブラウザの違いや、写真がどこに保存されてるのか、他のアプリで見られるのかも解説してるので、ちょっと不安になったときにサッと読んでみてくださいね。

目次

Googleフォトにバックアップした写真を見る

スマホで撮った写真をGoogleフォトにバックアップしておけば、機種変更してもデータが残るし、いつでも見返せて便利なんですよね。

ただ、「どこから見るんだっけ?」と迷うこともあると思います。

ここでは、スマホ(iPhone・Android)とパソコン、それぞれのパターンでバックアップした写真の見方を紹介していきますね。

iPhone・Androidから見る

スマホでgoogleフォトにバックアップした写真を見るには、Googleフォトのアプリを使います。

iPhoneでもAndroidでも使い方はほとんど同じなので、どちらの端末でも大丈夫ですよ。

「写真ってちゃんと保存されてるのかな?」とか、「削除しちゃったけどクラウドには残ってる?」と気になったときは、この方法で確認してみましょう。

  1. Googleフォトアプリを開く
  2. 「フォト」画面で写真一覧を見る
  3. 写真をタップして、上にスワイプして確認
  4. 「コレクション」タブで未バックアップ写真を探す
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
STEP
Googleフォトアプリを開く
Googleフォトにバックアップした写真を見る方法(iPhone・Android・PC)

まずはGoogleフォトのアプリをタップして開きます。

入ってなければ、Apple StoreやGoogle Playからインストールできます。

STEP
「フォト」画面で写真一覧を見る
Googleフォトにバックアップした写真を見る方法(iPhone・Android・PC)
Googleフォトにバックアップした写真を見る方法(iPhone・Android・PC)

アプリを開くと、最初に表示されるのがこの「フォト」の画面です。

ここには、スマホ内の写真やバックアップ済みの写真が日付順に混ざって表示されています。

雲のマークがついているのがバックアップ済みの写真です。

STEP
写真をタップして、上にスワイプして確認

写真を1枚タップして開いたあと、画面を上にスワイプしてみてください。

ここで「バックアップ済み」「このデバイス上のみ」などの表示が出て、クラウドに保存されているかどうかが確認できます。

STEP
「コレクション」タブの「デバイス上」がバックアップされていない

画面下の「コレクション」タブをタップすると、その中に「このデバイス上」という項目があります。

ここには、スマホ本体にしか保存されていない写真(つまり、まだバックアップされていないもの)がまとめて表示されます。

PCから見る

パソコンでgoogleフォトの写真を見るときは、ウェブブラウザからアクセスします。

URLはこちらです:https://photos.google.com/

すでにGoogleアカウントにログインしていれば、URLをクリックしただけですぐに写真一覧が立ち上がってきます。

特別な設定は必要ないので、とても手軽ですよ。

ただし、ログインしていない場合は、以下の手順でログインが必要になります。

  1. GoogleフォトのURLを開く
  2. 「ログイン」ボタンをクリック
  3. Googleアカウントのメールアドレスを入力
  4. パスワードを入力してログイン
     
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
STEP
GoogleフォトのURLを開く
STEP
「ログイン」ボタンをクリック

画面右上の「ログイン」または「Sign in」ボタンをクリックします。

STEP
Googleアカウントのメールアドレスを入力

スマホなどで使っているGoogleアカウントのメールアドレス(@gmail.com)を入力し、「次へ」をクリックします。 

STEP
パスワードを入力して「次へ」をクリック

Googleフォトが開きます。

Googleフォトアプリとブラウザの違い

アプリとブラウザでは見え方や機能に少し違いがあります。

それぞれの特徴をまとめておきますね。

種類特徴
アプリ(スマホ)写真の自動バックアップができる、通知が届く、外出先でも確認しやすい
ブラウザ(PC)大きな画面で写真をまとめて確認・整理しやすい、アルバム作成やダウンロードがラク

使い分けると便利ですよ。

バックアップした写真を見るアプリは?

「Googleフォト以外でも見れる?」と思う方もいるかもしれませんが、クラウドにバックアップされた写真が見られるのは、基本的にGoogleフォトだけなんですよね。

他のアプリ(ギャラリーやファイルマネージャー)では、スマホ本体にある写真しか表示されないんですよ。

googleフォトにバックアップした写真を見るなら、Googleフォトのアプリかブラウザ版を使うのが正解です。

バックアップした写真はどこに保存される?

googleフォトにバックアップした写真は、スマホ本体ではなくGoogleのクラウド(オンラインの保存場所)に保存されています。

写真はGoogleアカウントとひもづいて管理されているので、スマホを買い替えてもアカウントにログインすれば、すぐに写真を見ることができます。

保存容量は無料で15GBまで。

GmailやGoogleドライブと共有して使うので、容量が足りなくなったら別アカウントを追加することもできます。

Googleフォトにバックアップした写真を見る方法まとめ

googleフォトにバックアップした写真は、スマホでもパソコンでもいつでも確認できてとても便利。

iPhoneでもAndroidでも操作はほとんど同じなので、迷わず使えるはずです。

クラウドに保存されているか不安なときは、写真右下の雲のマークかついているかを確認するか、写真をタップしてスワイプしてみてください。

「バックアップ済み」と出ていればバッチリです。

「デバイス上」に残っている写真があれば、手動でバックアップしておきましょう。

googleフォトでバックアップした写真を見る方法が分かっていれば、いざというときにも安心ですね。

気になったときにすぐ確認できるよう、この記事をブックマークしておくのもおすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次