LINE背景に写真を貼るのは、プロフィールの編集画面から簡単にできます。
さらに「デコ」機能を使うと、プロフィール画像に自分の好きな写真を何枚か組み合わせてデコることもできますよ!
友達にLINEのプロフィール画像を可愛くしている人、いますよね。
この記事では、LINEの背景に写真を貼る方法と、プロフィール画像を組み合わせてデコる方法を紹介します。
スマホの操作が苦手な方でも、LINE背景を簡単に、自分好みにアレンジできるようになりますよ。
LINEのプロフィールを思い出の写真やお気に入りの画像を使って、かわいくデコっちゃいましょう!
LINE背景に写真を貼る方法(iPhone・Android)
では最初に、LINE背景に写真を貼る方法を見ていきましょう。
iPhone・AndroidどちらもLINE背景の変更方法は基本的に同じです。
- LINEを開きホームをタップ
- 自分のアイコンをタップ
- 右上の編集をタップ
- 背景にする写真を選ぶ
- 右下の「完了」をタップ
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
トーク画面になっている時は、左下の「ホーム」をタップしましょう。


次の画面で、何もないところをどこでもいいのでタップしましょう。


次に「カメラで撮影」か「写真または動画を選択」どちらかを選びます。
今回は写真の中から選びますね。


背景にしたい写真を選んでタップします。
ここで写真の拡大や回転など、少し編集もできます。
右下の「次へ」をタップ。


ここでも少し編集できますが、このままでいい場合は右下の「完了」をタップします。


これで背景に写真を貼ることができました。
とても簡単にできますね!
LINE背景に複数の写真を貼る方法
では次に、背景に複数の写真を貼る方法です。
- 「デコ」をタップ
- 「◯△⬜︎+」をタップ
- 右上の「ペンマーク」をタップ
- 右下の「完了」をタップ
- 右上の「保存」をタップ
- STEP1から繰り返し
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
ホーム画面の自分のアイコンをタップし、次に「デコ」タップします。


写真フレームの中から好きなフレームを選び、タップします。


次に写真の中から貼り付けたい写真を選び、タップします。


写真をドラッグ&ドロップして好きな場所に動かすこともできます。
右下の「↔︎」でフレームの大きさや角度も変えることができちゃいますよ!


これで背景の上に写真が貼れました!


あとはSTEP1から繰り返すと、写真を複数貼ることができます。

写真フレームもかわいいのがたくさんありますので、アレンジするのが楽しくなります!
写真フレームは何個まで使える
写真フレームは最大5個まで貼ることができます。
フレームの大きさも角度も自由に変えることができますので、自分好みにいろいろアレンジできそうですよね!
家族や友達、ペットや好きなキャラクターなどお気に入りの写真を貼って楽しみましょう。
デコができない原因
デコができない、「デコ」が表示されない時は次のことが考えられます。
・対応機種でない
iPhoneの場合、6s/6s Plus以降の機種でないと「デコ」機能に対応していません。
iPhone 6以前や古いiPad、iPhone SEの一部は非対応です。
Android端末では、Intel系CPU(x86)搭載機種(例:ASUS ZenFoneの一部)など、古い機種が非対応の場合があります。
・LINEアプリが最新版でない
「デコ」機能は、古いバージョンでは使えないことがあります。
使えない場合はLINEアプリを最新バージョンにアップデートしましょう。
LINE背景に写真を貼る方法まとめ
LINE背景に写真を貼る方法はとてもシンプルで、プロフィール編集画面から好きな画像を選ぶだけで簡単に設定できます。
iPhone・Androidどちらも操作手順はほとんど変わらないため、スマホ操作が苦手な方でもすぐにできますよ。
さらに「デコ」機能を使えば、写真や画像を何枚か組み合わせたり、写真フレームを使って自由に配置したりと、オリジナルの背景を作ることができます。
写真フレームは最大で5個まで使えるため、家族や友達、ペットなどを組み合わせて自分だけの楽しい背景にできますね。
もし「デコ」が使えない時は、端末が対応していなかったり、LINEアプリが最新バージョンでない可能性がありますので、確認してみましょう。
LINEの背景をお気に入りの写真でデコれば、見るたびに気分も上がると思います。
ぜひ今回紹介した方法を試して、LINEをもっと自分らしくカスタマイズしてみて下さいね!