Androidで動画から写真を切り出し!Googleフォトやアプリで簡単

動画の中で「この一瞬、写真に残したいな」って思うことってありますよね。

そんなときでも大丈夫です。

あとからでも、その場面を写真として切り出せるんです。

旅行の風景やペットのしぐさなど、あとから見返して「やっぱいいな」って思える瞬間を写真にして残せます。

Androidスマホなら、Googleフォトやスクショを使えばかんたんにできるし、便利な無料アプリもそろってるので、自分に合ったやり方を試してみましょう!

大切なシーンを、写真として残してみてください。。

目次

Androidで動画から写真を切り出しする方法

「スマホで動画から写真ってどうやるの?」って最初はちょっと戸惑うかもしれないですが、やってみると意外と簡単なんです。

まずは、アプリを使わずにできる方法を3つ紹介しますね。

Googleフォトを使う方法

Googleフォトには、動画の好きなシーンを写真として保存できる便利な機能があるんです。

普段使っている人も多いアプリなので、使いやすさもバッチリです。 

  1. Googleフォトを開く
  2. 動画を選ぶ
  3. 編集モードに入る
  4. フレームを選択
  5. 保存場所を確認
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
STEP
Googleフォトを開く
STEP
動画を選ぶ

フォトの中にある動画を選びます。

STEP
編集モードに入る

画面下部の「編集」ボタンをタップします。

STEP
フレームを選択し保存

動画の下にあるスライダーを移動し、切り出したい位置で止めます。

「フレーム画像をエクスポート」をタップすると「エクスポートしました」とコメントが出て保存完了。

STEP
保存場所を確認

保存された静止画はGoogleフォトの今日の位置、または動画と同じ年月日に保存されます。

写真はGoogleフォトの「フォト」一覧にすぐ出てきますよ。

動画を一時停止してスクショ

これは一番カンタンな方法ですね。

動画を止めて、画面をそのまま撮影するスクショを使います。

  1. 動画を再生する
  2. 一時停止する
  3. スクショ機能を使用
  4. 確認
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
STEP
動画を再生する

動画プレイヤーアプリで、撮りたい動画を再生します。

STEP
一時停止する

撮りたいフレームの位置で動画を一時停止します。

STEP
スクショ機能を使用

電源ボタンと音量下ボタンを同時に短く押します。

STEP
確認

スクショが正常に保存されたかGoogleフォトかギャラリーで確認します。

動画の再生ボタンやバーが映り込んでしまうので、消したいときは編集でトリミングしてください。

画質もGoogleフォトのキャプチャより少し落ちることがあるかもしれません。

動画の撮影中に写真も撮っておく

これは事前に知っておくと便利な方法なんです。

動画撮影中に、写真も撮れるスマホって、けっこうあるんです。

機種によってこの機能がない場合や操作方法が異なる場合もあるので、端末の取説やメーカーの公式サイトを確認してみてくださいね。

  1. カメラアプリを開く
  2. 動画モードに切り替え、動画撮影を開始
  3. 写真撮影ボタンをタップ
  4. 写真を確認
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
STEP
カメラアプリを開く
STEP
動画モードに切り替え、動画撮影を開始
STEP
写真撮影ボタンをタップ
STEP
写真を確認

ギャラリーやGoogleフォトに保存されます。

この方法なら、「あとから切り出す」のではなく、その場で写真も残せるので楽ですよ。

Android対応動画から写真を切り出しできるアプリ

「もうちょっと正確に切り出したい」「連続でたくさんの写真を残したい」そんなときは、専用のアプリを使うのが便利です。

ここでは、使いやすくて評判の良い無料アプリを2つご紹介しますね。

動画から写真 / 画像 – シンプルなアプリ

このアプリの魅力は、なんといってもフレーム単位で写真を選べるところですね。

動画の中の一瞬をピタッと止めて、ちょうどいいタイミングで静止画を切り出すことができちゃいます。

しかも、何枚もまとめて保存できるので、「このあたりのシーン全部ほしいな〜」というときにも便利です。

動作も軽くて、無料なのに広告が少なめなのも好印象ですよ。

ストレスなくサクサク使えます。

アプリの画面もシンプルでわかりやすいから、スマホ操作にあまり慣れていない人でも、迷わず使えると思いますよ。

動画から写真 / 画像 - シンプルなアプリ
動画から写真 / 画像 – シンプルなアプリ
開発元:Naoyuki Rikiji
無料
posted withアプリーチ

Video To Photo – Frame Capture

このアプリも、動画の中から高画質の写真を1フレームずつ選んで保存できるのが特徴です。

スライダーを動かして「この瞬間!」というシーンを見つけたら、そのまま保存ボタンをタップするだけなんですよね。

操作もシンプルなので扱いやすいです。

画像は自動的にフォルダ分けされて保存されるので、あとから探すのもラクちん。

さらに、明るさやコントラストの調整機能もついていて、ちょっとした加工ができるのも便利です。

画面の表示は英語なんですが、スライド操作だけで直感的に使えるので、慣れればとても使いやすいアプリだと思います。

「細かいタイミングで、しっかりお気に入りの瞬間を残したい」っていう人にはピッタリです。

Video To Photo - Frame Capture
Video To Photo – Frame Capture
開発元:KallosSoft
無料
posted withアプリーチ

まとめ

動画を見てて「この一瞬、写真で残したいな」って思うときってありますよね。

そんなときは、Googleフォトの機能を使ったり、スクショでパッと撮ったりするのが手軽で便利ですよ。

動画を撮りながらシャッターボタンを押して、同時に写真を残す方法もあるから、いろいろ試してみて、自分に合ったやり方を見つけてみてください。

「もっときれいに切り出したいな」とか「タイミングをしっかり合わせたいな」って思ったら、専用のアプリを使うのがおすすめです。

フレーム単位で細かく止められるし、まとめて保存もできて、使い勝手がすごくいいんです。

ちょっとした工夫で、動画の中のベストショットをしっかり残せるから、気軽にいろいろ試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次