iPhoneのヘルスケアデータの削除はアプリからできますよ。
一括で全てを削除することもできますし、ひとつずつ個別に特定の日の情報だけを削除することもできます。
いらないデータや、まちがって入力したデータを削除したい時もありますよね。
この記事ではiPhoneのヘルスケアに記録された、歩数や睡眠データを削除する方法を紹介いたします。
また、うっかり削除してしまった場合にデータを戻せるのか?という点も解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
データを整理して、快適にヘルスケアアプリを使いましょう!
iPhone ヘルスケアアプリのデータを削除する方法
それではヘルスケアのデータの削除の方法を紹介していきます。
睡眠、歩数、生理データの削除の方法をそれぞれ見ていきましょう。
ヘルスケアのキャッシュを削除する方法
残念ながら、iPhoneのヘルスケアアプリにはキャッシュを削除する機能はありません。
NTTドコモが提供する「dヘルスケア」ではキャッシュを削除できるんですけどね。
もし、iPhone使っている時に動作が重いと感じるようでしたら、ブラウザにたまったキャッシュを削除してみましょう。
- 「Safari」→「本のマーク」をタップ→「時計のマーク」をタップ→「消去」
- 「期間別に消去」から消去したい期間か「すべての履歴」を選び「履歴を消去」をタップ
これで動作が軽くなって快適に使えますよ。
睡眠データを削除する方法
では、ヘルスケアの睡眠データを削除する方法です。
- ヘルスケアアプリを開きます
- 「睡眠」をタップ
- 「すべてのデータを表示」をタップ
- 「編集」をタップ
- 削除する項目を選ぶ
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
右下の「ブラウズ」をタップします。


ヘルスケアのカテゴリから「睡眠」を選びます。

下にずっとスクロールすると出てきます。


全部一気に削除したい場合は「全てを削除」をタップ。
特定の日だけを削除する場合は削除したい日の左の「マイナスマーク」をタップし削除します。


これで睡眠のデータの削除ができました。
概要欄に睡眠の項目があれば、そこからも同じ手順で削除することができます。
歩数データを削除する方法
次は歩数データの削除方法です。
こちらも睡眠データとやり方はほぼ同じです。
- ヘルスケアアプリを開きます
- 「アクティビティ」をタップ
- 「すべてのデータを表示」をタップ
- 「編集」をタップ
- 削除する項目を選ぶ
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
右下の「ブラウズ」をタップします。


アクティビティから「歩数」を選びます。


ずっと下にスクロールするとあります。


睡眠と操作は一緒です。
「全てを削除」か特定の日の「マイナスマーク」をタップし削除します。


これで歩数の削除もできました!
生理データを削除する方法
続いて生理データの削除方法です。
こちらも睡眠、歩数と同様の手順です。
- ヘルスケアアプリを開きます
- 「バイタル」をタップ
- 「すべてのデータを表示」をタップ
画像での解説を閉じる場合はここをタップ
右下の「ブラウズ」をタップ


バイタルから「月経」をタップします。


下にスクロールしましょう。


「全てを削除」するか個別に削除するかを選びます。


削除したデータはもとに戻せる?
ヘルスケアのデータは通常、自動的にiCloudにバックアップされています。
バックアップがあれば元にもどすことはできます。
ただ、個別に削除したデータだけを戻すことはできません。
復元するためには一度iPhoneを初期化して、iCloudバックアップからまるごと復元しなければいけないので、手順としてはちょっと大がかりです。
ヘルスケアのデータのためだけにiPhoneを初期化するのも少し不安ですしね。
データを削除する時は、本当に必要ないかよく考えてからにしましょう。
iCloudにバックアップされているか確認しておこう!
- 「設定」→「自分の名前」→「iCloud」と選択。
- 「すべて見る」→「ヘルスケア」を選択。
- 「このiPhoneを同期」がオンになっていればOK!
まとめ:ヘルスケアのデータ削除は慎重に
ヘルスケアアプリで歩数や睡眠などのデータは、手動で削除できます。
手順はほとんど同じなので、簡単に削除することができますね。
ただ、一度消すと元に戻すためにはiPhoneを初期化してiCloudバックアップから復元しないといけないため、少し手間がかかってしまいます。
まちがって必要なデータまで削除してしまわないよう、よく確認してから操作して下さいね。
定期的にデータを整理して、より快適にヘルスケアを活用しましょう!